立体駐車場には、機械式と自走式のものがあり、自走式は自分で駐車スペースを探して車を停めることができます。特に機械式のものをはじめて利用する際は、スムーズに駐車できるかどうか不安に思ってしまう人が多いのが実情です。機械式立体駐車場は、パレットという駐車スペースに停めると、機械が複数階にある駐車スペースまで運んでくれる仕組みになっています。機械式の種類は、パズル式やピット式、タワー式があり、狭い土地でもたくさん駐車できるのが特徴で、車種や大きさによって駐車ができないこともあります。

機械式立体駐車場には、正しい位置に駐車するための鏡が設置されているので、その鏡を見ながらゆっくりと車を動かして駐車をします。係員が常駐しているところでは、係員がパレットを操作してくれるため、エンジンを止めて施錠してから車から離れます。パレットに車を乗せる時は、曲がって停めてしまうと重大事故につながってしまうこともあるため、少しずつアクセルを踏んでまっすぐ車を停めることが大切です。マンションに設置されている機械式立体駐車場は、車上荒らしや当て逃げなどの被害に遭う心配もないので、セキュリティー的な面ではとても安心できます。

しかし、他の住人が出入庫している時は待ち時間が生じてしまうので、急いでいる時は不便を感じることもあります。マンションの機械式立体駐車場では、子どもに関わる事故にも注意をする必要があるので、車を出入庫する際は周囲をよく確認するようにします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です